バイナンス 取引 手数料k8 カジノデュアルカメラを搭載した「ZenFone 4」「ZenFone 4 Pro」登場仮想通貨カジノパチンコクロス オーバー ガンダム
イーサリアム 価格 チャートk8 カジノ
パチンコ やすだ ASUSは8月17日、ZenFoneシリーズの新機種「ZenFone 4(ZE554KL)」と「ZenFone 4 Pro(ZS551KL)」を発表した。価格はZenFone 4が399米ドル(約4万4000円)、ZenFone 4 Proが599米ドル(約6万6000円)。
「ZenFone 4」。カラーはMidnigt black、Moonlight white、Mint green「ZenFone 4 Pro」。カラーはPure black、Moonlight white
2機種とも背面に2つのカメラレンズを搭載しているが、それぞれ機能が異なる。
ZenFone 4は1200万画素の通常カメラに加え、800万画素の広角カメラを搭載。通常カメラの83度に対し、広角カメラは120度のワイドアングルで撮影できる。普段の撮影には通常カメラを、より広範囲を撮影したいときは広角カメラを切り替えて使う形となる。
通常のカメラに加え、120度の広角カメラを搭載広角カメラなら、より広範囲を撮影できる
通常カメラのレンズはF1.8、センサーの画素ピッチは従来よりも集光面積の広い1.4μmで、薄暗い場所でも明るく撮影できるよう注力した。また、全ての画素に位相差AFを採用した「デュアルピクセルセンサー」により、ASUSの測定で約0.03秒の高速AFが可能。4軸の光学式手ブレ補正に対応しており、左右に傾く「ヨー」、上下に傾く「ピッチ」のブレと、XY軸(上下左右)に並進するブレを抑えられる。
インカメラには800万画素カメラを搭載した。
ZenFone 4 Proは、ZenFone 4シリーズの中でも最上位に位置付けられるモデル。ZenFone 4と同じく2つのカメラを背面に搭載しているが、2つ目の1600万画素カメラの焦点距離が通常カメラの2倍ある50mm(35mmフィルム換算)の望遠カメラとなっており、光学2倍相当のズームが可能。背景にボケ味を加えられる「ポートレートモード」も利用できる。デュアルカメラの役割は発売中の「ZenFone Zoom S」と同じといえる。
望遠カメラを使えば画質劣化を抑えた2倍ズームが可能ボケ味を加えられる「ポートレートモード」
1200万画素の通常カメラは、レンズがF1.7でセンサーの画素ピッチが1.4μm。ZenFone 4と同じくデュアルピクセルセンサーや4軸の光学式手ブレ補正に対応している。
インカメラの画素数はZenFone 4と同じ800万画素だが、Proの方が高スペックだ。レンズはF1.9(4はF2.0)、センサーの画素ピッチはアウトカメラと同じ1.4μm(4は1.12μm)としたほか、高速でピントを合わせられる位相差AFも採用。センサー側の処理で、より明るくノイズの少ない写真に仕上げられる「SuperPixel Engine」もZenFone 4 Proのみ採用している。
カラーはZenFone 4がMidnigt black、Moonlight white、Mint greenの3色。ZenFone 4 ProがPure black、Moonlight whiteの2色。
ディスプレイサイズは2機種とも5.5型フルHD(1080×1920ピクセル)だが、ZenFone 4はIPS液晶、ZenFone 4 Proが有機ELを採用している。表と裏どちらにも強化ガラス「Corning Gorilla Glass」を採用し、ガラスの端には2.5Dのカーブが掛けられている。側面のフレームには金属が使われている。ZenFone 4は、ZenFone 3にはあったカメラレンズの出っ張りがないのも特徴だ(ZenFone 4 Proはわずかにレンズが出っ張っている)。指紋センサーはホームボタンに搭載され、背面にあったZenFone 3から場所が変更された。
プロセッサはZenFone 4がSnapdragon 660(8コア)か630(8コア)(市場によって異なる)、ZenFone 4 ProがSnapdragon 835(8コア)を搭載。メインメモリは2機種とも最大6GB、内蔵ストレージはZenFone 4が最大64GB、ZenFone 4 Proが最大128GB。バッテリー容量はZenFone 4が3300mAh、ZenFone 4 Proが3600mAh。
SIMカードは2枚を挿入できるデュアルSIM仕様で、LTEと3Gのデュアルスタンバイにも対応している。なお、SIMスロットの1つはmicroSDスロットと共用になる。通信速度はZenFone 4が下り最大600Mbps、ZenFone 4 Proが下り最大1Gbps。
関連キーワードZenFone | Snapdragon | 望遠 | QUALCOMM(クアルコム) | Snapdragon 835 | ZenFone 3 | Android 7.0 Nougat | ZenFone Zoom S仮想通貨カジノパチンコau スマート パス 無料